宮崎 地元密着、実績10万件
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

自分でも簡単にできる止水栓の交換方法!止水栓の役割や交換の注意点も解説

2022年10月28日 水回り


お風呂やトイレ、キッチンには止水栓と呼ばれる栓がついていることはご存知でしょうか。止水栓は水回りの工事や水漏れの際の応急処置に必要となる非常に重要な水栓です。


そのため止水栓が劣化している場合には交換する必要があります。そこで今回は止水栓の役割、止水栓を交換するタイミング、自分で止水栓を交換する方法、止水栓を交換する際の注意点について詳しく解説します。



水道の止水栓の役割とは?


お風呂やキッチン、トイレなど水道が設置されている箇所にそれぞれ設置されている止水栓ですが、どのような役割を持っているのでしょうか。ここでは止水栓の役割について解説します。


工事時の水漏れを防止する

止水栓の役割として工事中の水漏れを防ぐことがまず挙げられます。水道の勢いは非常に強いため、手で軽く抑えて止められるようなものではありません。


また、そのように止め続けないといけないことで、工事が効率的におこなえなくなります。止水栓をしっかりと閉めることでその部分の水道からは水が出てこなくなるため、工事中に水漏れや水が溢れてくることがなくなり、スムーズに作業が可能となります。


また、止水栓はそれぞれの場所で独立しているため、影響がないのもメリットです。例えばお風呂の工事をしているときに、お風呂の止水栓を閉めたとしても、トイレやキッチンの水道が止められることはありません。つまり、工事の作業員はスムーズに作業ができ、住民は工事中も問題なく暮らすことができるということです。


水漏れしたときの応急処置

蛇口から水漏れが発生したときには、放置すると様々なトラブルへとつながるため蛇口の修理や交換など適切な対応が必要となります。しかし、いつでもすぐに対応できる環境にあるとは限りません。


水漏れを放置することでカビが繁殖してしまったり、放置時間分の水道代が請求されたりと良いことはありません。


そんな時に止水栓を閉めることで一時的に水漏れを止めることができ、応急処置することができます。水道業者の到着まで数日かかるという場合でも止水栓を閉めておくことで、水漏れによる被害を最小限に抑えることができます。


水の勢いを調整する

シャワーや洗面所の水道では勢いが強すぎると感じることがあるかもしれません。水道の蛇口のひねり具合で調節することも可能ですが、加減が難しいなどで不便に感じることが多いでしょう。


そんなときには止水栓を使って水の勢いを調節することが可能です。この場合にはこれまでと違って完全には閉めず、少し閉めるようにしましょう。止水栓の閉め具合によって、蛇口をひねったときの水の勢いを調節できるため、様子を見ながら止水栓の閉めてみてください。


逆に、シャワーの勢いが弱すぎるという場合も、止水栓が閉まりすぎている可能性があります。止水栓を緩めてみると快適になるでしょう。


止水栓の交換をすべきタイミングは?


止水栓は日常的に触れるものではないため、止水栓の役割をあまり知らなかったという方もいたかもしれません。しかし、先述したように重要な役割を果たしているため、止水栓がしっかりと機能する状態を維持しておかなくてはいけません。


止水栓を含め水道全体の耐用年数は一般的に10年と言われています。つまり10年使用を続けている水道では、経年劣化によりいつ不具合が起きてもおかしくないということです。水道の蛇口や温度調節機能などは使用する機会が非常に多いため、不具合を発見しやすいですが、止水栓の場合には劣化に気が付きにくいという点に注意が必要です。


そのため10年程度使用している場合には一度止水栓を閉めてみて問題なく水が止まるかを確認してみてください。その時に異常が見られればすぐに交換することをおすすめします。


水道自体が新しい場合はそこまで心配はいりませんが、10年未満でも長い期間使用している場合には、半年に一度や大掃除のタイミングなどに止水栓の確認をするようにしましょう。


何か起こって止水栓で応急処置を使用としたときに止水栓が壊れていたということがないように、使わなかったとしても平時からこまめにチェックしておきましょう。


自分で止水栓を交換する方法


では自分で止水栓を交換するにはどのようにすればよいのでしょか。ここでは止水栓の交換方法をご紹介します。


止水栓の交換作業には、新品の止水栓、パッキン、シールテープ、マイナスドライバー、ウォーターポンププライヤー、モンキーレンチ、ぞうきん、バケツが必要となります。あらかじめ準備しておきましょう。あまり聞きなじみがない道具もいくつかあるのではないでしょうか。


作業で初めて使うとなると危険ですので、分からない道具があれば基本的な使用方法を確認しておきましょう。


では止水栓の交換方法です。まずは水道の元栓を閉めておきましょう。水道の元栓とは、自宅の水道の大元となる部分であり。元栓を閉めることで自宅の水道がすべて使用できなくなります。止水栓の交換作業で水が溢れてくることがなくなるため安全に作業ができます。


基本的には水道メーターの隣に設置されています。ハンドルを右側に回して水道を止めることができます。一時的に水道が使えなくなるため、家族には元栓を閉めると一言伝えておきましょう。


どこか蛇口をひねってみて水が出ないことを確認したら、ウォーターポンププライヤーかモンキーレンチでナットを挟んで左側に回しましょう。ナットが緩めばそれ以降は手で取り外せるようになります。三角パッキンがついているのでそれを取り外してください。


突起部分(スピンドル)を手で押さえながら左に回して取り外しましょう。突起部分にはコマパッキンもついているので一緒に取り外しましょう。突起部分に新しいコマパッキンを取り付け、先ほどとは逆の右回しで取り付けてください。


新品の三角パッキンを再度右回しで取り付けて、ナットも右回しで取り付けましょう。水道の元栓を開いてみて、止水栓の機能に問題ないかを確認して作業は完了です。


自分で止水栓を交換する際の注意点


では最後に止水栓を交換する際に注意してほしいことについて解説します。


パッキンや止水栓のサイズ・型番を確認する

まず、パッキンや止水栓のサイズや型を確認することです。止水栓の交換では三角パッキンとコマパッキンも同時に交換しました。これらのパッキンのサイズが適切でないと、交換後の水漏れや交換自体できないということになります。


さらに止水栓のサイズや型番も確認しないと同様のトラブルが発生します。交換前に現在のパッキンや止水栓のサイズや型番を確認しておくことを忘れないでください。


無理に自力で交換しないこと

ここまでで自分で止水栓を交換する方法をご紹介してきました。自分で交換すること自体は可能ですが、慣れない人にとって難しい作業でもあります。


排水管などを傷つけてしまい、結果的に水漏れトラブルとなったり、水が出なくなったりすることも考えられます。そうなってしまえば、新たに部品を購入したり業者に作業依頼したりする必要があります。


これまでの作業方法を読んでみて自力交換する自信がないという方や、作業中にやはり厳しいかもと思った方は、それ以上自分で作業を続けることはやめて専門業者に依頼することを強く推奨します。もちろん費用は掛かりますが、知識と経験が豊富なプロに依頼する方が安心です。


まとめ


今回は止水栓の役割、止水栓を交換すべきタイミング、自分で止水栓を交換する方法、止水栓を交換する際の注意点について解説してきました。工事中や水漏れの応急処置などで止水栓はとても重要な役割を果たすため、劣化した状態であれば交換しなくてはいけません。


今の止水栓を10年以上交換していない場合には一度止水栓の状態を確認しましょう。もしも止水栓がうまく機能しない場合には今回ご紹介した手順に従って交換してみてください。


そして、自力交換が厳しいと感じた場合には速やかに業者に交換依頼するようにしましょう。



監修者

監修者の写真

主任

甲斐 祐耶

《略歴》

2019年から株式会社N-Visionにて水道メンテナンス業に従事。
社内研修をクリアした高い専門性を有し、水漏れやつまりなどの水道トラブルを累計1,000件以上解決してきたプロフェッショナル。
業界未経験から実績を積み上げ主任に昇格し、お客様からの評判もよく、社内での信頼も厚い。
宮崎県で水回りのトラブルにお困りまでしたら、みやざき水道職人にお任せください。

宮崎のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「みやざき水道職人(宮崎水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

みやざき水道職人(宮崎水道職人) 0120-492-315

みやざき水道職人(宮崎水道職人) 0120-492-315