宮崎 地元密着、実績10万件
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

夏のトイレが臭い!暑さで環境が悪化する原因と効果的な対策【水道職人:プロ】

2025年07月09日 トイレのトラブル

夏になると、なんとなくトイレの臭いが気になることありませんか?
こまめに掃除をしているのに、どこからともなく嫌な臭いが…。

実は、夏の気温はトイレの臭いを悪化させる様々な要因を作り出しています。
この記事では、夏特有のトイレの臭い問題について、その原因から具体的な対策まで詳しく解説してみたいと思います。

夏にトイレの臭いが強くなる理由

夏場にトイレの臭いが強くなる原因として挙げられるのは、まず高温多湿な環境による雑菌の繁殖です。
気温が上がることで、普段は気にならない程度の汚れでもすぐに強い臭いを発生させるようになります。

また、夏は水の使用量が増える季節でもありますよね。
シャワーの回数が増えたり、洗濯の頻度が上がったりすることで、家全体の排水量が増加。
これにより、排水管内の環境も変化し、臭いの原因となるケースがあります。

他にも注意したいのが、エアコンの使用などによる室内の換気不足です。
冷房効率を上げるために部屋のドアを閉め切りがちになると、廊下やトイレエリアの換気が不十分になってしまいます。
これが臭いがこもりやすい環境を作り出してしまう可能性も十分に考えられます。

臭いの発生源を特定する方法

臭い対策を効果的に行うためには、まず発生源を正確に特定することが大切です。

トイレの臭いといっても、その原因は一つではありません。
場所ごとに分けてチェックしてみてください。

便器まわりのチェックポイント

便器本体と床の境目は、臭いが発生しやすい場所の一つです。
便器の設置部分には、わずかな隙間があることが多く、そこに徐々に汚れが蓄積されていきます。

特に夏場は、こういった気付きにくい汚れが、高温で発酵することで強い臭いを放つことがあります。

また、便座の裏側や便器のフチの部分も要注意。
普段から掃除が行き届きにくく、知らず知らずのうちに汚れが溜まりがちで、夏の湿気や温度上昇によって、普段は臭わない程度の汚れでも強い臭いの原因となってしまいがちです。

排水管からの臭い

夏場に特に注意したいのが、排水管からの臭いです。
気温の上昇により、排水管内の汚れが腐敗しやすくなり、下水のような強い臭いが上がってくることがあります。

排水管の臭いは、便器の封水が原因となることもあります。
長時間使用していないトイレでなどの場合、便器内の水位が下がってしまうことで、下水からの臭いが直接上がってくる可能性も。

夏場は水の蒸発も早いため、普段使っているトイレでも水位の変化には注意が必要です。

換気扇の機能低下

夏場のトイレの臭い問題で見落としがちなのが、換気扇の異常に関するトラブルです。
エアコンの使用などで家屋内の気圧バランスが変わり、換気扇の吸引力が弱くなることがあります。

また、湿気の多い夏場は、換気扇内部のホコリが湿気を含んで固まりやすくなりがち。
その結果換気効率が下がり、臭いがこもりやすい環境になってしまうケースも考えられます。

今すぐできる臭い対策

それでは、具体的にどういった対策を取れば良いでしょうか。
今回は、すぐに実践できる効果的な方法をいくつかご紹介します。

効果的な掃除方法

夏場のトイレ掃除は、通常よりも念入りに行うことがポイントです。

まず、便器の水を一度流してから、便器用洗剤をフチ裏にもしっかりとかけましょう。
特に夏場は、洗剤を少し長めに置いてから掃除することで、頑固な汚れも落としやすくなります。

見落としがちなのが、便器と床の境目です。
使い古した歯ブラシなどを使って、週に1回程度は丁寧に掃除してみてください。
また、トイレマットは夏場は頻繁に洗濯するか、思い切って撤去してしまうのも一つの方法です。

壁や床の拭き掃除には、アルコール系の除菌剤を使うのがおすすめ。
繁殖しがちな雑菌を効果的に除去できます。
特に、男性が使用するトイレの場合は、壁の下の方まで念入りに拭き取ることが大切です。

換気の改善テクニック

夏場の換気は、ちょっとした工夫で劇的に改善できます。

まず、換気扇の掃除から始めましょう。
カバーを外して内部のホコリを取り除くだけでも、吸引力は格段に向上します。

トイレの使用後は必ず換気扇を回し、可能であれば少しの時間、窓やドアを開けて空気を入れ替えることを意識してみてください。
短時間でも空気の流れを作ることで、臭いのこもりを防げます。

また、トイレ内に小型の扇風機を設置するのも効果的。
空気を循環させることで、湿気がこもるのを防ぎ、臭いの発生を抑制できますよ。

夏のトイレのニオイでお困りなら

ご家庭での対策を試しても臭いが改善されない場合は、思っているよりも深刻な問題が隠れているかもしれません。
常に下水のような強い臭いがする、トイレ以外の場所でも同じような臭いがする、といった場合は排水システム全体の問題が考えられます。

お困りの際は、私たち「みやざき水道職人」にぜひご相談ください。
24時間365日、お問い合わせを承っております。
経験豊富な専門スタッフが臭いの根本原因を特定し、最適な解決方法をご提案いたします。

夏場は配管の問題が表面化しやすい時期です。
快適な夏を過ごすために、プロの技術でサポートいたします。

監修者

監修者の写真

主任

甲斐 祐耶

《略歴》

2019年から株式会社N-Visionにて水道メンテナンス業に従事。
社内研修をクリアした高い専門性を有し、水漏れやつまりなどの水道トラブルを累計1,000件以上解決してきたプロフェッショナル。
業界未経験から実績を積み上げ主任に昇格し、お客様からの評判もよく、社内での信頼も厚い。
宮崎県で水回りのトラブルにお困りまでしたら、みやざき水道職人にお任せください。

宮崎のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「みやざき水道職人(宮崎水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

みやざき水道職人(宮崎水道職人) 0120-492-315