水のコラム
洗濯機のホースが外れた!水漏れ対応と応急処置をご紹介
突然洗濯機のホースが外れてしまい困ったことはありませんか。ホースが外れると水がみるみるうちに溢れだし、床が浸水して大惨事に見舞われることがあります。こんなときに対処法を知っていれば、慌てずに応急処置が施せるのです。
この記事では、洗濯機のホースが外れてしまったときの応急処置や水漏れ対策などを解説していきます。洗濯をしているときに突然排水ホースから水漏れすることもありますので、確認しておいてください。
洗濯機のホースが外れてしまったときの応急処置は?
洗濯機の運転中に突然ホースが外れてしまったときは、まず何をすれば良いのでしょうか。実際に直面すると焦ってしまうものですが、まずは一旦落ち着きましょう。そこから、下記で紹介する手順通りに応急処置を行ってください。
慌ててしまうとやってはいけない行動や、パニックになって水を止めることを忘れがちです。外れたホースからどんどん水漏れを起こし床が浸水してしまいます。浸水が酷くなると、床などの修理も発生しますので注意してください。
運転を止めて蛇口を締める
ホースが外れていることを発見したら、まずは運転中の洗濯機を止めてください。そのあとすぐに蛇口を締めて水を止めましょう。これ以上被害を拡大させないために、重要な行動です。
こぼれた水を拭きとる
水が止められたら、ホースを一旦上向きにして水がこぼれない位置におきましょう。それから雑巾やタオルで、こぼれた水を拭き取ります。水浸しの状態では床や壁に浸水し、劣化を起こす可能性があるためきれいに拭きとってください。
落ち着いて漏れている場所を確認する
きれいに水が拭き取れたら、漏れている箇所を確認していきます。給水ホースからの水漏れでは、蛇口とニップルの間やニップルと給水ホースの間からよく水漏れをおこします。またホースと洗濯機の接続部や、ホース本体も確認してください。
排水ホースが外れてしまった場合
給水ホースだけでなく排水ホースが外れている場合もあります。排水ホースが外れてしまった場合は、どのようなことが考えられるのでしょうか。ここからは、給水ホースより分かりにくい排水ホースの状況を紹介します。
排水ホース交換のタイミングを確認
まずは、ただ外れたのではなくホース交換のタイミングを確認してみましょう。ホースは消耗品であるため、長期間使用すると劣化してきます。そのためゆるみや亀裂が生じて水漏れする場合もあるのです。
また、ホースを掃除しないとつまり、脱水時に排水できず水漏れする場合もあります。ホースをこまめに掃除していない場合は、2年〜3年に1度ホース交換をしてください。こまめに掃除している場合でも、5年に1度は交換しておきましょう。
排水口周りが臭う
排水ホースの内部に水垢や洗剤カスのゴミが溜まっている場合には、排水口の周りから悪臭が漂ってきます。それだけでなく、洗濯槽内部の排水からも臭いが漂い、洗った洗濯物が臭くなることもあるのです。
最近洗濯物が匂うなと感じたら、つまりが生じて水漏れを起こす前に排水ホースの掃除をおこないましょう。掃除をしても臭いが解消されない場合は、交換をすることも選択肢のひとつです。
排水ホースの破損やヒビ割れ
ホースの破損やヒビ割れも水漏れの原因になります。劣化してくるとホースが硬くなり破損することも考えられます。劣化によるヒビ割れや破損だけでなく、ペットや小さい子どもがいる家ではいたずらによる破損も考えられます。
ペットがホースを噛んで破損させたり、子どもが知らないうちにいたずらをしてしまうこともあります。排水ホースは下部にあるため、ペットや子どもの目に入りやすい位置にあります。見えない場所へホースを隠す対策もおこないましょう。
排水ホースのつまり
毎日洗濯を行っていると、自然にゴミや衣類の糸くずなどの汚れが蓄積されていきます。ゴミとり網で取りきれなかった汚れは、排水口からホースへ流れ込み蓄積していくのです。
ホースのつまりが原因で水漏れした場合は、排水しきれなくなりホースが外れたり突然の水漏れを起こしたりします。こまめにホースを掃除するか、交換するかで水漏れは回避できるため、確認しておくことが大切です。
給水ホースからの水漏れ
次に洗濯機の上部にある給水ホースから、水漏れを発見した場合の確認方法を詳しく解説していきます。上記で述べたように給水ホースからの水漏れ部分を確認するには、漏れやすい場所があるため、まずはそこから確認していきましょう。
給水ホース本体の確認
給水ホース本体からの水漏れは、ホースの交換をしなくてはなりません。劣化による破損やヒビ割れ、ペットや子どものいたずらによる破損などが考えられます。本体のどこから水漏れしているのかを確認してみましょう。
ホースの外し方は、洗濯機側のホースについているナットを、反時計回りに回して外します。蛇口の先端や4つねじ式ニップルの場合は、固定しているネジを外したりレバーを押しながら抜く作業もあります。
ニップルのゆるみの確認
洗濯機用蛇口の下に、ニップルがついているタイプがあります。蛇口とニップルの間から水漏れをしている場合は、ニップルのゆるみを確認してみましょう。ニップルの中にはゴムパッキンが入っています。
長期間使用していることで、内部のパッキンが劣化を起こしたりサビたりしてゆるみが生じてくるのです。これがニップル周辺から水漏れする主な原因であるため、この場合はニップル交換をおこないましょう。
ニップルと給水ホースの間の確認
給水ホースとニップルの間からもよく水漏れを起こします。原因は接続部分のゆるみやパッキンの劣化、ホースの亀裂が主な原因です。接続部分が緩んでいることが多いといえるでしょう。
まずはゆるみを確認してみましょう。一度締め直してみて、それでも水漏れが解消されない場合には、部品交換を検討することがおすすめです。もちろんゆるみを直して解消できれば問題はありません。
蛇口回りの確認
蛇口付近から水漏れが発生する場合もあります。蛇口部分にはナットがついていて、そこが緩んでいると水漏れの原因になるのです。経年劣化で緩む場合が多く、長期使用している場合は、交換を検討してみましょう。
また、洗濯機の振動で緩む場合もあります。一日に何回も洗濯機を使用していて、ナットも新しいと感じる方は一度締め直してみてください。長期使用している場合は、内部のゴムパッキンの劣化や老朽化による水漏れも考えられます。
緩みや水漏れを早めに対処する方法
緩みや水漏れをする前に対処できる方法はあるのでしょうか。ここでは、ホースが外れて水漏れをおこさない対処法を2つご紹介していきます。
ねじれや破損を確認
まずはねじれや破損がないかを定期的に確認することです。長いホースをそのまま使用していると、硬くねじれて水漏れしてしまう恐れもあります。長さを調整することや、ホースの破損がないかを確認しておきましょう。
ホースがすぐに外れないかを確認する
直してもホースがすぐに外れてしまう場合には、取り付け方法を見直すことが大切です。ビニールテープや結束バンドを使用して、縛っておくと外れにくくなります。それでも外れてしまう場合には、業者へ相談してみましょう。
まとめ
洗濯機のホースが突然外れると、焦ってしまい適切な対応ができなくなってしまいます。まずは落ち着いて行動することが大切です。早急に応急処置をしたあとに水漏れをおこしている箇所や、ホースが外れてしまった原因を探しましょう。
また普段からできる予防方法もあります。定期的なメンテナンスに加えて、使用していないときは洗濯機の蛇口を締めておくことや、水栓の種類を変えてみるなどの対策も大切です。ホースに負荷のかからない方法を考えておきましょう。
応急処置や原因を突き止めても改善されない場合は、専門業者へ相談することをおすすめします。メーカーの説明書にも、故障した場合の連絡先が記載されています。
監修者
主任
甲斐 祐耶
《略歴》
2019年から株式会社N-Visionにて水道メンテナンス業に従事。
社内研修をクリアした高い専門性を有し、水漏れやつまりなどの水道トラブルを累計1,000件以上解決してきたプロフェッショナル。
業界未経験から実績を積み上げ主任に昇格し、お客様からの評判もよく、社内での信頼も厚い。
宮崎県で水回りのトラブルにお困りまでしたら、みやざき水道職人にお任せください。
宮崎のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「みやざき水道職人(宮崎水道職人)」