宮崎 地元密着、実績10万件
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

蛇口が固い!不具合の原因と改善方法を徹底解説

2023年02月24日 水道管のトラブル


蛇口を強く閉めてしまうと、後の人が開けられなくなってしまうなど、困った事態になります。そうでなくても固い蛇口もあり、不便に感じていらっしゃる方も多いでしょう。


蛇口が固くなるのは、故障や不具合の症状のひとつです。原因と改善方法を知っていれば、蛇口をいつでも快適に使えるようになります。蛇口が固いときの原因と、原因別の対処方法を解説します。



蛇口が固くなる原因


蛇口が固くなる原因は、ひとつだけではありません。複数の原因があるため、修理の際は何が原因なのかを見極めるところから取りかかります。蛇口が固くなる主な原因を知っておきましょう。


パッキンの劣化
蛇口は金属やプラスチックなどでできた部品により構成されています。金属やプラスチックは、どんなに組み合わせても小さい隙間が生まれ、そのままだと水が漏れてしまいます。この小さな隙間を埋めるゴムパーツが、パッキンです。


パッキンは蛇口やレバーにも使われています。劣化したパッキンは縮み、固くなるため、蛇口の動きを邪魔します。結果、固くて動かしにくい状態になるのです。


パッキン部分のグリス切れ
また、パッキンのグリスが切れるのも、蛇口が動かしにくくなる原因です。ゴムは摩擦を吸収してしまいます。パッキンも例外ではありません。


蛇口は操作をスムーズにするために、パッキンにグリスを塗っています。このグリスが切れると、パッキンが動きを吸収してしまい、動かしにくくなります。パッキンの劣化やグリス切れは、経年劣化で発生するため避けられない原因です。


蛇口の劣化
蛇口やその部品が劣化するのも、不具合の原因です。蛇口の中にあるバルブがすり減ると、操作しにくくなります。一見するといつもと変わらないように見えますが、蛇口を分解したら中のパーツが壊れていた、というのはよくある症状です。


錆やミネラルの付着
蛇口は中を通る水の影響も強く受けます。たとえば、井戸水などを使っていると、まれに錆が発生することがあります。錆がこびりついたバルブを動かそうとすると、正常な状態よりも力が必要です。結果、動かしにくくなります。


このほか、水道水でも同じような現象が起きます。水道水の場合は、その中に含まれるミネラルが原因です。微量ですが、中に蓄積されると錆びと同じようにバルブにこびりついて動きを鈍らせます。


まずは蛇口にタオルを巻いてひねってみる


蛇口が何らかの原因で動かしにくくなったとき、どうすればよいのでしょうか。とりあえずできる対応としては、蛇口にタオルを巻くとよいでしょう。タオルにより摩擦が減る分、力が込めやすくなります。


不具合があるけど、とりあえず使いたいという場合は、タオルを巻いた状態でひねって使ってください。落ち着いたらこの後解説する修理方法を実施しましょう。


蛇口を滑らかにする方法


蛇口が固くても、原因に合わせてきちんと対応すれば改善できます。原因別の修理方法を解説しますので、症状が出ている蛇口ごとにご対応ください。


パッキン部分にグリスを塗る
パッキンの油が足りない場合は、専用のグリスを塗れば改善できます。蛇口専用のグリスは「シリコングリス」という名称で販売されています。ホームセンターで購入できるので、蛇口の動きが悪くなったら購入しておきましょう。


修理の仕方は簡単です。ハンドル部分を取り外したら、ぬるめのお湯で洗います。汚れがひどい場合は、古歯ブラシを用いて磨いてください。きれいにしたら、水分をふき取ってパッキンにグリスを塗ります。


なお、蛇口の型番によりグリスの塗り方は違うため、事前に説明書を確認しておきましょう。製品により、特殊な工具が必要なものがあります。場合により業者の力を借りることもあるため、グリスを買う前に調べておきましょう。


パッキンやバルブを交換する
パッキンやバルブが劣化しているなら、部品を購入して交換しましょう。まずはパッキンの交換方法を解説します。まずは以下の道具を用意してください。


・マイナスドライバー
・モンキーレンチ
・新しいパッキン


最初にマイナスドライバーを止水栓の溝に入れて、完全に閉まるまで回します。これは、作業中の水漏れを防ぐためです。止水栓は回した回数で水量を調節するため、閉めたときの回数を覚えておきましょう。


止水栓を閉め終わったら、蛇口のビスやレバー・その中にあるナットを外します。ナットは手でも外せますが、難しい場合はモンキーレンチを使ってください。中に劣化したパッキンがあるので、新しいものと交換しましょう。終わったら、外したときとは逆の順番で部品を取り付けます。


後は止水栓を開け、蛇口が正常に使えるかを確認してください。改善できていれば、作業は終了です。


次にバルブです。バルブは以下の道具を用意したうえで取りかかってください。


・マイナスドライバー
・モンキーレンチ
・新しいバルブ


止水栓を閉めてビスとナットを外すところまでは、パッキン修理と変わりません。その後、パッキンもとると中にバルブが見えます。バルブは手で回せば取れるので、古いパーツと新しいパーツを交換しましょう。あとはパッキン・ナット・ビスの順でパーツを戻せば完了です。


蛇口を交換する
蛇口は大体10年ほどで寿命を迎えます。蛇口を構成するネジや、バルブを含めた複数のパーツが故障しているなら、思い切って蛇口を交換してしまうのもよい方法です。蛇口はそれぞれ形状が違い、交換方法も変わります。不具合の出ている蛇口の交換方法を調べてから取りかかりましょう。


また、現在使用している蛇口の型番が型落ちしていると、別の蛇口を購入しなくてはなりません。交換したい場所に合うサイズや形状のものを選ぶようにしましょう。


蛇口を分解して洗浄する
錆やミネラルが原因であるときは、蛇口を分解して掃除しましょう。掃除には、以下の道具を使います。


・マイナスドライバー
・モンキーレンチ
・古歯ブラシ
・重曹
・タオル


ほかの修理方法同様、まず止水栓を閉めます。その後、蛇口のパーツを外していきましょう。固くて外れない場合は、モンキーレンチを使ってください。パーツを外したら、錆やミネラルがついている部品を、古歯ブラシでこすり落とします。


歯ブラシでこすっても汚れが落ちないときは、重曹と水をまぜ、ペーストを作ってこすり落としましょう。重曹と水を1:2で混ぜた液に30分~1時間ほどつけてからこすり落とすのも有効です。


パーツをすべて磨き、すすいだら水気を取ってください。あとは外したときとは逆の順番でパーツを戻し、止水栓を開けます。蛇口をひねって異常が改善されているか確認してください。蛇口がひねりやすくなり、水漏れなどもなければ完了です。


自分で修理してもうまくいかないときは業者の力を借りよう


蛇口の不具合は自分でも修理できます。しかし、まれに何度修理してもうまくいかないこともあります。また、自分で修理するのは難しいと感じている方もいるでしょう。このような場合は、業者の力を借りてください。


無理に修理しようとすると、蛇口の破損につながります。故障や不具合は放置するとその分修理しにくくなるため、不具合を感じたらすぐに修理を依頼しましょう。


まとめ


蛇口が固くなるのは、中のパーツが劣化し始めたサインです。不具合のうちに修理すれば、故障を予防できます。蛇口のハンドルが固くなる原因を知っておきましょう。原因を知っていれば、原因に合わせて修理できます。


道具があれば自分で修理できます。簡単に修理できるものも多いので、自分で修理してみましょう。


なお、自分で修理してもうまくいかないときや、修理が難しい場合は、業者の力を借りましょう。プロが正確に原因を見極め、的確な修理をしてくれます。不具合は放置すると悪化するので、どの場合でもできるだけ早めに修理しましょう。



監修者

監修者の写真

主任

甲斐 祐耶

《略歴》

2019年から株式会社N-Visionにて水道メンテナンス業に従事。
社内研修をクリアした高い専門性を有し、水漏れやつまりなどの水道トラブルを累計1,000件以上解決してきたプロフェッショナル。
業界未経験から実績を積み上げ主任に昇格し、お客様からの評判もよく、社内での信頼も厚い。
宮崎県で水回りのトラブルにお困りまでしたら、みやざき水道職人にお任せください。

宮崎のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「みやざき水道職人(宮崎水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

みやざき水道職人(宮崎水道職人) 0120-492-315

みやざき水道職人(宮崎水道職人) 0120-492-315