【水道局指定工事店】宮崎のトイレ・台所の排水管のつまりやお風呂・水漏れ修理なら「みやざき水道職人」 » 台所の排水管は分解できる!排水管を分解して詰まりを解消してみよう!

宮崎 地元密着、実績10万件
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

台所の排水管は分解できる!排水管を分解して詰まりを解消してみよう!

2021年01月28日 キッチンのトラブル
宮崎_6

台所の詰まりの原因は油汚れ・ヌメリ・食べ物屑などが多く、しつこい汚れのため、排水管用の洗剤だけでは綺麗にできないこともあります。

しかし、実は台所の排水管は、多くの場合ご自身で分解することが可能です。他の方法で詰まりが解消できなかったり、重度の詰まりのときは、分解清掃をするといいかもしれません。
ここでは台所の排水管詰まりを、分解清掃して解消する方法を解説します。

排水管を分解清掃した方がいい状況

台所の詰まりは、パイプクリーナー・ラバーカップ・ワイヤーブラシなどで解消できる可能性が十分にあります。分解清掃と聞くと専門知識が必要なイメージがあるかもしれませんが、台所の排水管は特に専門の道具がなくても簡単に分解できます。

そのため、慣れれば他の方法よりも分解した方が早いと思う方もいるかもしれません。定期的に分解清掃をしても問題はないので、流れが悪くなった・詰まってしまったというときは、一度分解をしてもいいでしょう。

都度分解清掃をするのが手間だと感じる方は、パイプクリーナーで解消できない場合に行うようにすればいいです。ラバーカップやワイヤーブラシだと、詰まりの原因を奥に押し流してしまう可能性があります。

あまり奥に押し流してしまうと床下の排水管が詰まり、ご自身での対処が難しくなります。分解清掃であれば奥に押し流すこともありませんし、他の方法よりも綺麗に掃除をすることができます。

また、排水管の中がどうなっているかを確認できることも大きなメリットでしょう。悪臭が酷い・重度の詰まりなどの状況では、特に分解清掃することをおすすめします。


必要なもの

台所の排水管を分解清掃するときに必要なものを解説します。

【ゴム手袋】
排水管が詰まっているのであればかなり汚れている可能性がありますし、強い洗剤を使うことになりますので、手が荒れないように作業中はゴム手袋をつけるようにしましょう。

【大きめのバケツや洗面器】
分解した排水管のパーツを入れておくために使用します。
排水管を外しているため、シンクは使用できません。小さなものだと漬け置きができないため、大きいバケツや洗面器などがあると便利です。

【ブラシ】
掃除をするときに使います。
いらない歯ブラシでも問題ありません。

【洗剤】
油汚れや食べ物屑が多いため、塩素系の漂白洗剤が適しています。
排水管用のアルカリ洗剤でも問題はありませんが、ブラシを使って掃除をすることになりますので、安全面を考えてあまり強い洗剤は使わないようにした方がいいでしょう。分解清掃は直接ブラシでこすって汚れを落とせるので、それほど強い洗剤は必要ありません。

【養生用の新聞紙やビニール】
シンク下の棚が汚れてしまう可能性があるので、養生できるものを用意してください。


台所の排水管詰まりを分解して解消する方法

台所の排水管を分解して詰まりを解消する方法を解説します。

【排水管が分解できるかを確認する】
多くの場合は分解することができますが、古い家や作りが特殊な家だと分解できない場合もありますので、まずは分解できるかどうかを確認してみましょう。

シンクの下にある棚を見ると、排水管がどのようになっているかを確認できます。目隠しとして板が貼り付けられている場合もありますが、メンテナンスのために簡単に取り外せるようになっていることが多いです。ネジで止められている場合は、ドライバーで外して排水管を露出させてください。

台所の排水管は、塩化ビニル管(塩ビ管)か金属で作られています。塩化ビニル管とは灰色のプラスチックのような材質のものです。現在の台所の排水管は、ほぼ塩化ビニルが主流でしょう。
分解できる排水管はこの塩化ビニル管で、金属製の排水管はご自身での分解は難しいです。塩化ビニル管でできている場合はいくつかのパーツがナットで接続されていますので、確認してください。

【邪魔になるものを避けて養生をする】
排水管を分解すると多少水や汚れがこぼれてしまうことがあります。棚に物が入っていると邪魔になりますので、全て外に出してから新聞紙などで養生をしてください。

【分解する】
いよいよ分解します。接続部分は全てナットで固定されているので、手で反時計回りに回すことで外せます。
一番下から順番に外してください。床との接地部分は差し込まれているだけのことが多いです。
ナットを回す際は、他の部分に余計な力が加わらないようにしてください。

【掃除する】
全て外すことができたら、ブラシを使って大まかにゴミを取り除いてから用意した洗剤で漬け置きしましょう。
1時間程度漬け置いた後に再度ブラシで掃除すれば綺麗になります。

【分解と逆の手順で取り付ける】
全ての部品を綺麗に掃除したら、逆の手順で取り付けて完了です。
接続部分にパッキンがついている場合は、パッキンが捻じれたりヨレたりしないようにしてください。
取り付けが終わったら、最後に水漏れがないか確認をしてみましょう。


水のトラブルはみやざき水道職人にご相談ください

ご自身での分解が難しい・分解清掃をしても解消されない・作業に自信がないなどの場合はプロである業者に相談してみてください。

みやざき水道職人は、宮崎市・都城市・日向市、西都市など宮崎県全域の水のトラブルを解決してきました。宮崎県の水のトラブルはぜひ、みやざき水道職人にご相談ください。


宮崎のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「みやざき水道職人(宮崎水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

みやざき水道職人(宮崎水道職人) 0120-492-315

みやざき水道職人(宮崎水道職人) 0120-492-315