水のコラム
自宅の排水口に物を落としてしまった!効果的な対処法や予防法について解説
自宅のキッチンや洗面台などの水回りには、必ず排水溝が設置されています。排水溝は、その構造上、狭くて細いことがほとんどであり、物を落としてしまうと手で拾い上げるのが難しくなってしまいます。
では、実際に排水溝に物を落としてしまった場合に、どのような対応を取れば良いのでしょうか?そこで今回は、排水溝に物を落としてしまった際に、自力で拾い上げる方法や予防法について解説します。
落とした物を放置するとどうなる?
排水溝に落とした物を適切な方法で対処しなければ、奥に入り込んで排水溝から拾い上げにくくなってしまうため、慌てずに対処することが大切です。
水に溶けやすい物を落としてしまった場合は、流水によって溶けて流れていくケースもありますが、水に溶けない物を落としてしまうケースも十分に考えられます。
しかし、対処方法がわからないまま放置しすぎてしまうと、配管をつまらせてしまい、マンションなどの集合住宅では、周囲の住民に迷惑をかけてしまうこともあります。
周囲の住民につまりの被害が拡大してしまうと、配管の修理費以外に賠償金などが発生し、近所トラブルに発展しかねません。
また、排水溝に落とした物がたとえ小さい物でも、時間の経過とともに排水溝の奥でつまってしまい、水が流れにくくなってしまいます。
このように、落とした物の種類や大小に関わらず、放置して大きなトラブルに発展する前に早めに対処することを心がけましょう。
排水溝に物を落としてしまった際の対処法
排水溝に物を落としてしまった際には、適切な方法で対処する必要があります。そのため、落とした物や排水溝周りの環境によって、ベストな対処方法を選択しましょう。
まず、対処する前に必要なこととして、排水溝のどの位置に物が引っかかっているかを確認しておきましょう。
落として間もない場合は、排水溝の手前で引っかかっているケースが多く、時間が経過して落とした物が見当たらない場合は、排水トラップで引っかかっている可能性があります。
排水溝の上部や排水トラップに落とした物が見当たらない場合は、配管を分解するなどの大掛かりな作業が必要になります。
では、具体的にどのような方法で落とした物を拾い上げれば良いのでしょうか?ここでは、排水溝に物を落としてしまった際の対処法について解説します。
手で取って対処する
排水溝に落とした物が、排水溝の手前で引っかかり、目で見てすぐ確認できる位置にある場合は、直接手で取って対処するのがおすすめです。
この場合、下手に道具を使って拾い上げようとすることで、余計に奥に入り込んでしまい取り出しにくくなってしまいます。また、安全性を考慮しゴム手袋を着用し作業しましょう。
排水管を分解して詰まった物を取り出す
排水溝に接続されている排水管には、P字やS字などさまざまな形状の排水管が取り付けられています。この排水管を分解することで、奥へとつまってしまった物も取り出すことができます。
排水管を分解する際には、モンキーレンチやドライバーセットなどの工具を用意する必要があります。排水管を分解して取り外す前に、必ず分解したパーツの戻し方まで確認してから作業しましょう。
また、排水管を分解することで、中に溜まっていた水が漏れ出す可能性もあります。そのため、ビニールシートや新聞紙で周りを養生して作業することがポイントです。
業者に修理依頼をして対処する
自力で対処する方法以外にも、作業に自信がないときや対処方法が難しく感じた場合は、業者に作業を依頼して修理をしてもらうことも視野に入れておきましょう。
対処方法がわからず、むやみに自分で作業を進めてしまうと、配管を傷つけて配管ごと交換しなければならない場合も考えられます。こうした場合、修理費が大幅に上がってしまうため、なるべく早めの判断を心がけましょう。
業者に修理を依頼することによって気になる点が修理時間や作業費用です。忙しい人やなるべく作業費用を抑えたい人は、トラブルが発生する前に事前にどの業者に修理を依頼するかを考えておくことが大切です。
業者の中には、夜間や早朝にも対応している業者からアフター保証が充実している業者などさまざまなサービスを展開する業者がいます。
自身の生活スタイルに合わせて、事前に料金形態やサービス内容を検討しておくことで、突然発生したトラブルにも迅速に対応してくれます。
なるべく水を流さず対処する
なるべく水を流さずに対処することも、落とした物を拾い上げる上で重要なポイントになります。そのため、水を流している間に物を落としてしまった場合は、すぐに水を止めて、奥に流れ込まないようにしましょう。
また、落とした物が分解できる配管を通りすぎてしまい、地中に設置されている配管で引っかかってしまった際には、その配管を掘ってパーツを全て分解しなければなりません。
このような状態になると、高額な修理費用はもちろん、しばらくの間水回りが使用できなくなってしまうため、生活にも大きな支障をきたします。
普段の生活で落とさないための工夫をする
排水溝に物が落下するトラブルは、日頃の対策や予防方法で改善できます。自分で簡単に対策できる方法がほとんどである上、安価に対策グッズも揃えることができます。
まず、普段の生活で物を落とさないためには、ヘアキャッチャーを上手く活用することで、排水溝への落下防止ができます。
ヘアキャッチャー自体は、ホコリや髪の毛などが直接配管に流れないようにするための物ですが、固形物の落下防止にも役立ちます。
特に、カミソリの替刃やヘアゴム、爪切りなどの小さいものが多い洗面台周りでは、大きな効果をもたらし、髪の毛によるつまりも解消してくれます。
ヘアキャッチャーは、交換式のものやステンレスタイプのものなど種類も豊富で、自宅の排水溝のサイズによって使い分けることもできます。
また、なるべく排水溝周辺に小物を置かないことも意識しましょう。排水溝周辺は、スポンジや洗剤、蛇口のレバーなどに誤って手を当ててしまい、倒してしまうケースも考えられます。
倒したことによって、ドミノ倒しのように小物も落下させてしまう危険性もあります。
近くに置いておけば便利なアイテムでも、落下の危険性を考えて扉や小物ケースの中にしまっておくようにしましょう。
さらに、小物を置かずに実際に指や手首に身につけた小物が流れてしまうことも考えられます。家事をする際は、決まったスペースに保管する、または取り外しておくなどの対策をして、落下防止に備えましょう。
まとめ
この記事では、排水溝に物を落としてしまった際に、自力で拾い上げる方法や予防法について解説しました。
小物を落としてしまうことや排水溝につながる配管の奥に落下物が引っかかってしまうことで、拾い上げるのが難しくなります。そのため、落とした場合は、水回りの使用をストップし、落とした物の位置を確認して現状を把握しておきましょう。
日々の落下に対する対策や対処法を習得しておくことも大切です。自宅の排水溝のサイズや設置場所にマッチした対策をしておくことで、ストレスなく快適に水回りを使用できます。
落とした物が奥でつまってしまわぬように、目で見て確認できるうちに早めの対処を心がけ、安全に水回りが使えるように意識しましょう。
監修者
主任
甲斐 祐耶
《略歴》
2019年から株式会社N-Visionにて水道メンテナンス業に従事。
社内研修をクリアした高い専門性を有し、水漏れやつまりなどの水道トラブルを累計1,000件以上解決してきたプロフェッショナル。
業界未経験から実績を積み上げ主任に昇格し、お客様からの評判もよく、社内での信頼も厚い。
宮崎県で水回りのトラブルにお困りまでしたら、みやざき水道職人にお任せください。
宮崎のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「みやざき水道職人(宮崎水道職人)」