宮崎 地元密着、実績10万件
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

洗面台の蛇口から水漏れ発生!自分で修理する方法を紹介

2023年12月08日 洗面所の水漏れ


「洗面台の蛇口から水漏れしたときはどうするべき?」「洗面台の蛇口で水漏れが発生する箇所や原因は?」

「洗面台の蛇口の水漏れを自分で修理する方法が知りたい」毎日使うであろう洗面台。その構造は意外と知られておらず、トラブルが起こったときの対処が素人では難しいという声も多くあります。


本記事では、洗面台にある蛇口の水漏れトラブルについて、網羅的に解説していきます。水回りのトラブルが起きている方、すぐに直したい方、安心して依頼できる業者を探している方は、ぜひ最後までご覧ください。



洗面台の蛇口から水漏れしたときは?


洗面台の蛇口から水漏れがした場合、まずは止水栓を閉めましょう。これにより水漏れが止まり、被害を最小限に抑えることができます。次に、蛇口のタイプを確認し、最後に水漏れ箇所を確認します。リングやワッシャーなど、一部の部品が劣化している可能性があるので、必要に応じて交換や修理を行いましょう。


以上の手順を踏むことで、洗面台の蛇口からの水漏れに対処できます。


洗面台の蛇口のタイプ


一口に「洗面台の蛇口」といっても、その種類はさまざまです。当然、その蛇口の種類によって修理の工程が変わることもあります。主な蛇口タイプは以下の3つなので、どれに該当するかチェックしてみてください。



  • レバータイプ

  • ハンドルタイプ

  • 特殊水栓


それぞれ特徴を解説していきます。


レバータイプ


洗面台の蛇口の中でも、よく見かけるタイプのひとつがレバータイプです。レバータイプの蛇口は、レバーを上下または左右に動かすことで水の出し止めや温度調節ができます。一般的に上下に動かすと水が出始め、左右に動かすと水の温度が変わります。


また、レバーの中央にはシャワーと浴槽の切り替えボタンが付いていることもあります。レバータイプの蛇口は操作が簡単で、使いやすさが特徴です。

ただし、長期間使用するとハンドルの動きが重くなったり、水漏れが発生したりすることがあるので、定期的なメンテナンスも大切です。


ハンドルタイプ


洗面台の蛇口にはさまざまなタイプがありますが、ハンドルタイプも一般的な蛇口のひとつです。ハンドルタイプの蛇口は、一般的にはダブルハンドルとシングルハンドルの2種類に分かれます。


ダブルハンドルは、水の出し止めと温度調節を別々のハンドルで行います。一方、シングルハンドルは、単体のハンドルで水の出し止めと温度調節を同時に行います。ハンドルを左右に回すことで水の温度を調節し、ハンドルを上に引っ張ることで水を出すことができるのが特徴です。


ハンドルタイプの蛇口は、使い勝手が良く見た目もスタイリッシュであり、多くの洗面台で使用されています。ただし、定期的なメンテナンスが必要であることに注意しましょう。


特殊水栓


洗面台の蛇口には、一般的なハンドルやレバータイプの他にも、特殊な水栓が存在します。特殊水栓は、デザインや機能に特徴があり、特定の用途や設置場所に適したものが多いです。


たとえば、センサータイプの特殊水栓は、手を近づけるだけで自動的に水が出るため、衛生的で便利です。また、ジョイスティックタイプの特殊水栓は、シンプルな操作で水の出し止めや温度調節ができます。さらに、引き出し式の特殊水栓は、長いホースが付いており、シンク内の容器を簡単に洗ったり、髪を洗いやすくしたりできます。


特殊水栓は、洗面台の用途や設置場所に合わせて選ぶことができます。ただし、特殊な機能や設計を持つため、取扱いやメンテナンスには注意が必要です。専門業者の意見を参考にしながら、最適な特殊水栓を選びましょう。


洗面台の蛇口で水漏れが発生する箇所


ここからは、洗面台の蛇口で水漏れが発生する箇所について見ていきましょう。基本的には以下の5つのいずれかである確率が高いでしょう。



  • 蛇口の根元

  • スパウト

  • 吐水口

  • ハンドル

  • 部品のつなぎ目


それぞれ解説していきます。


蛇口の根元


洗面台の蛇口で水漏れが発生する箇所のひとつは、蛇口の根元です。蛇口の根元が水漏れを起こす主な原因は、蛇口と洗面台の間にあるパッキンやOリングの劣化や緩みです。これらの部品が劣化すると、蛇口から水が漏れることがあります。


蛇口の根元から水漏れが発生した場合は、まずは根元周辺の締め付けを確認し、適切な状態に調整することが重要です。必要に応じて、パッキンやOリングを新しいものに交換することも効果的でしょう。水漏れが続く場合は、蛇口の内部にも問題がある可能性があるので、専門家に相談することをおすすめします。


早めの対処が、水の浪費や洗面台周辺の水漏れ被害の防止につながります。


スパウト


洗面台の蛇口で水漏れが発生する箇所のひとつは、スパウト(水の出る口)です。スパウトから水漏れがする主な原因は、内部のシーリングやゴムパッキンの劣化や緩みです。これらの部品が劣化すると、水漏れが発生しやすくなります。


スパウトからの水漏れを修理するには、まずはスパウトの取り外しや分解を行い、内部のシーリングやゴムパッキンを確認します。劣化している場合は、新しいものに交換する必要があります。また、スパウトが緩んでいる場合は、適切に締め直すことも重要です。ただし、締め付けすぎるとスパウトが壊れる可能性があるため、注意が必要です。


水漏れが続く場合や修理が難しい場合は、専門家に相談することをおすすめします。


吐水口


洗面台の蛇口で水漏れが発生する箇所のひとつは、吐水口です。吐水口からの水漏れは、主に内部のシーリングの劣化や緩みが原因です。


吐水口からの水漏れを修理するには、まずは吐水口周辺の締め付けを確認し、十分に締まっているか確認します。締まっているが水漏れが続く場合は、シーリングの劣化が考えられます。吐水口を分解し、内部のシーリングを確認し、必要に応じて新しいものに交換します。


修理や交換作業は、専門的な知識や技術が必要な場合もあるので、不安な場合は水道修理業者に相談することをおすすめします。また、水漏れが放置されると水の浪費や洗面台周辺の水害につながる可能性があるため、早急に対処する必要があります。


ハンドル


洗面台の蛇口で水漏れが発生する箇所のひとつは、ハンドルです。ハンドルからの水漏れは、主に内部のゴムパッキンやシールの劣化や緩みが原因です。


ハンドルからの水漏れを修理するには、まずはハンドル周辺の締め付けを確認し、適切に締まっているか確認します。ただし、過度な締め付けは故障の原因になることがあるので注意が必要です。締め付けを確認しても水漏れが続く場合は、ハンドルを取り外し、内部のゴムパッキンやシールを確認し、必要に応じて新しいものに交換しましょう。


修理作業は、専門的な知識や技術が必要な場合もあるので、不安な場合は水道修理業者に相談することをおすすめします。


部品のつなぎ目


洗面台の蛇口で水漏れが発生する箇所のひとつは、部品のつなぎ目です。部品のつなぎ目からの水漏れは、主に緩みや劣化が原因です。


部品のつなぎ目からの水漏れを修理するには、まずはつなぎ目を確認し、適切に締まっているか確認しましょう。締め付けが緩んでいる場合は、適切に締め直すことが重要です。しかし、締め直しても水漏れが止まらない場合は、部品の劣化が考えられます。この場合は、部品を交換する必要があります。


部品の交換は、専門的な知識や技術が必要な場合もありますので、水道修理業者に相談することをおすすめします。注意点としては、水道パイプやバルブを壊すリスクがあるため、慎重に作業を行い、必要があれば専門家に依頼することです。


洗面台の蛇口で水漏れが発生する原因


次に、洗面台の蛇口で水漏れが発生する原因について解説していきます。基本的には以下の5つのいずれかが考えられるため、症状と照らし合わせながら特定してください。



  • コマパッキンの劣化

  • 三角パッキンの劣化

  • シャワーホースの劣化

  • カートリッジの劣化

  • 水栓全体の劣化


それぞれ詳しく見ていきましょう。


コマパッキンの劣化


洗面台の蛇口で水漏れが発生する原因のひとつは、コマパッキンの劣化です。コマパッキンは蛇口のボディとハンドルのつなぎ目にあり、水漏れを防ぐための重要な部品です。


長期間の使用や水の酸性度により、コマパッキンは劣化し割れたり硬くなったりすることがあります。劣化したコマパッキンはしっかりとシールされず、水漏れの原因となります。コマパッキンが劣化している場合は、専門家に相談して、新しいコマパッキンに交換することが必要です。


三角パッキンの劣化


洗面台の蛇口で水漏れが発生する原因のひとつは、三角パッキンの劣化です。三角パッキンは蛇口のハンドルの下部に設置され、ハンドルの動きをスムーズかつ水漏れを防ぐ役割を担っています。


長期間の使用や水の酸性度により、三角パッキンは摩耗や変形し劣化します。劣化した三角パッキンは適切なシールができず、結果として水漏れが発生します。劣化した三角パッキンの交換は、専門知識や技術を必要とせず比較的簡単に行うことができます。部品を交換する前には、蛇口を閉じ、水の供給を止めることを忘れずに行ってください。


シャワーホースの劣化


洗面台の蛇口で水漏れが発生する原因のひとつは、シャワーホースの劣化です。シャワーホースは洗面台の蛇口とシャワーヘッドをつなぐ部品であり、水の流れを制御する役割を果たしています。


長期間の使用や頻繁な曲げ・伸ばしにより、シャワーホースは劣化し、亀裂や穴が生じることがあります。劣化したシャワーホースは水漏れを引き起こし、使用中に水が漏れ出すことがあります。


シャワーホースの劣化に気付いた場合は、専門家に相談して新しいシャワーホースに交換することが重要です。交換作業は注意を要し、正しい工具や手順を使用して行う必要があります。


カートリッジの劣化


洗面台の蛇口で水漏れが発生する原因のひとつは、カートリッジの劣化です。カートリッジは洗面台の蛇口の内部にある部品であり、水の流れを制御する役割を果たしています。


長期間の使用や水の酸性度により、カートリッジは摩耗や劣化し、シールが効かなくなることがあります。劣化したカートリッジは水漏れを引き起こし、蛇口を使用している間に水が滲みだすことがあります。


カートリッジの劣化を確認した場合は、専門家に相談して新しいカートリッジへの交換が必要です。交換作業は細心の注意を払い、正しい工具や手順を用いて行う必要があります。


水栓全体の劣化


洗面台の蛇口で水漏れが発生する原因のひとつは、水栓全体の劣化です。水栓は長期間の使用や頻繁な操作により、内部の部品が摩耗・変形し、劣化していきます。劣化により、水栓の各部位のシールが効かなくなり、水漏れが発生することがあります。


とくに、水栓のボディやバルブ内部のゴムパーツやOリングが劣化しやすく、注意が必要です。劣化した水栓の部品を交換することで、水漏れを防ぐことができます。しかし、水栓は専門的な知識と技術が必要な作業なので、DIY修理ではなく、プロの配管業者に依頼することをおすすめします。


洗面台の蛇口の水漏れを自分で修理する方法


ここからは、洗面台の蛇口の水漏れを自分で修理する方法について解説していきます。ここでは、以下の2つの項目に分けて見ていきましょう。



  • 必要なアイテム

  • 手順


それぞれ確認してください。


必要なアイテム


必要なアイテムは以下の通りです。あると便利な道具も同時に掲載しています。



  • 六角レンチまたはドライバー(蛇口のネジに合ったプラスマイナスを選ぶ)

  • モンキーレンチまたはウォーターポンププライヤー

  • ピンセット(パッキンやキャップなどの細かい部品を取り出すためにあると便利)

  • 水栓レンチ(蛇口を外すとき底を固定するためにあると便利)


手順


次に、手順を確認していきましょう。



  1. 止水栓を閉める:蛇口を分解した際に、水が噴き出して室内が水びたしになることを防ぎます。

  2. パッキンを交換する:パッキンの破損やゆるみが見られる際は、パッキンを交換しましょう。

  3. ケレップ(コマパッキン)を交換する:ケレップの劣化が原因で水漏れしている際は、ドライバーを使用してケレップを交換しましょう。

  4. パッキン・ケレップ(コマパッキン)を清掃する:パッキンやケレップまわりにあるゴミなどの異物が原因で水漏れしている場合は、清掃により取り除きましょう。

  5. バルブカートリッジを交換する:パッキンやケレップ(コマパッキン)の交換・清掃でも水漏れが直らない際には、バルブカートリッジを交換してみましょう。


上記の手順でも直らない場合、そもそも原因特定が間違っているかもしれません。専門業者への依頼をおすすめします。


こちらの記事では場所別に水漏れの対処法を解説しています。あわせてご覧ください。


洗面所の蛇口から水漏れ!?対処法は?


洗面台の蛇口の水漏れを自分で修理する際の注意点


次に、洗面台の蛇口の水漏れを自分で修理する際の注意点についても解説しておきます。重要なのは以下の3点です。



  • 部品を無くさない

  • 適合性を調べたうえで部品を買う

  • ナットをきつくしめ過ぎない


それぞれ確認してください。


部品を無くさない


洗面台の蛇口の水漏れを自分で修理する際、注意点のひとつは部品を無くさないことです。水漏れの原因となる部品を交換する必要がある場合、分解作業を行いますが、部品を紛失してしまうと修理が困難になります。修理を始める前に、作業場を整理し、部品を置く場所を確保しましょう。


また、部品を取り外した際には、その配置や順序をメモや写真に残すこともおすすめです。これにより、部品の紛失や取り付け方の混乱を防ぐことができます。


適合性を調べたうえで部品を買う


洗面台の蛇口の水漏れを自分で修理する際、適合性を調べたうえで部品を購入することが重要です。蛇口のメーカーや製品シリーズによって、使用される部品の形状やサイズが異なる場合があります。部品を交換する際には、互換性があるかどうかを確認しましょう。


具体的には、蛇口の型式や製造年月日を確認し、同様の部品を提供しているか問い合わせるか、専門店で相談することがおすすめです。適合しない部品を使用すると、修理が不完全になる可能性があるため、注意が必要です。


ナットをきつくしめ過ぎない


洗面台の蛇口の水漏れを自分で修理する際、注意点のひとつはナットをきつくしめ過ぎないことです。ナットを適切な力でしめ付けることは重要ですが、力が強すぎると部品やパイプが損傷する恐れがあります。


とくに、プラスチック製の部品は割れてしまう可能性が高いので注意が必要です。ナットをしめ付ける際には、適度な力をかけて均等にしめていきましょう。もしナットが十分にしめ付けられない、またはまったく固まらない場合は、プロの配管業者に依頼することをおすすめします。


業者に修理依頼したほうがよいケース


洗面台の蛇口の水漏れの場合、業者に修理依頼したほうがよいケースはいくつかあります。たとえば、蛇口の内部に壊れたパーツがある場合や、配管の修理が必要な場合です。また、蛇口の交換が必要な場合や、水漏れの原因が明確ではなく自己修理が難しい場合も業者に依頼するべきです。


業者は専門的な知識や経験を持っており、問題の診断から修理までを迅速かつ効果的に行ってくれます。安心して確実に修理をするためには、業者に依頼することがおすすめです。


洗面台の蛇口の水漏れは業者に依頼するのがベスト


洗面台の蛇口の水漏れは業者に依頼するのがベストです。業者は専門知識と経験を持ち、的確な診断と迅速な修理が可能です。


自己修理では原因特定や適切な修理方法が難しい場合もあり、不完全な修理で再び水漏れが起きることもあります。業者に依頼することで、安心して確実な修理が行われ、トラブルやコストを最小限に抑えることができます。


みやざき水道職人では、水道局指定店として水回りに関するさまざまなトラブルに対応しています。24時間365日受付・ご訪問を行っているので、今すぐ相談したい場合もお気軽にご連絡ください。



監修者

監修者の写真

主任

甲斐 祐耶

《略歴》

2019年から株式会社N-Visionにて水道メンテナンス業に従事。
社内研修をクリアした高い専門性を有し、水漏れやつまりなどの水道トラブルを累計1,000件以上解決してきたプロフェッショナル。
業界未経験から実績を積み上げ主任に昇格し、お客様からの評判もよく、社内での信頼も厚い。
宮崎県で水回りのトラブルにお困りまでしたら、みやざき水道職人にお任せください。

宮崎のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「みやざき水道職人(宮崎水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

みやざき水道職人(宮崎水道職人) 0120-492-315