宮崎 地元密着、実績10万件
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

トイレに詰まりやすいペーパー3種!アイテム別修理方法を解説

2021年02月06日 トイレのトラブル


トイレを快適に使うために欠かせないアイテムといえば、ペーパー類です。

とはいえ使い方を間違えると、トイレ詰まりの原因になってしまうことをご存知ですか?

特に注意したい3種と状況、「もしかして詰まった?」と思ったときの対処法を紹介します。



トイレットペーパー詰まりの原因と対処法


トイレ詰まりの原因で、意外と多いのがトイレットペーパーです。「水に溶けるから大丈夫」と思いがちですが、実際には違います。

流す際の状況や量によっては、排水溝を詰まらせてしまう可能性があります。

トイレットペーパーが詰まりやすい状況は以下のとおりです。


・一度に大量のトイレットペーパーを使った

・節水のため、流す水を「小」にしている

・大量の排泄物と同時に流している

・厚手のトイレットペーパーを使っている


トイレットペーパー詰まりでもっとも多いのは、「単純に流す量が多かった」というトラブルです。

トイレの排水溝で一度に処理できるペーパー量は、ある程度決まっています。特に最近の設備は、少ない水量でも効率よく流せるよう、内部の構造を複雑にしているケースも多いもの。

大量のトイレットペーパーが構造内で引っかかると、詰まりの原因になってしまいます。

節水トイレでも排水溝を詰まらせないためには、排泄物やトイレットペーパー量に合わせて適切な水量を選択する必要があります。


また、排泄物が大量になったときには、「排泄物を先に流し、その後あらためてトイレットペーパーを流す」といった工夫をすることも大切です。


自宅で使用しているトイレットペーパーそのものが、水に溶けにくい性質を持っているケースもあるので、こちらも注意してください。

厚手のペーパーや高い吸水性を売りにしている商品には、特に注意が必要です。海外製のトイレットペーパーは、そもそも「水に流す仕様になっていない」ことも考えられます。

使用前には十分に注意しましょう。


ティッシュペーパー詰まりの原因と対処法


トイレットペーパーほどではありませんが、ティッシュペーパーによる詰まりも多くあります。

ティッシュペーパーはトイレットペーパーよりも水に溶けにくい性質を持つため、排水溝内に留まりやすく、詰まりの原因になってしまいます。

「トイレットペーパーがきれているため、代わりにティッシュペーパーを使う」といった行動は、トイレを詰まらせるのでやめましょう。


ティッシュペーパーの場合、ほんの少しであれば普通に流れるかもしれません。

トイレットペーパーほどではありませんが、ティッシュペーパーもやがて水に溶けるからです。

しかしだからといって、継続的に使用するのはおすすめできません。

少しずつ蓄積したティッシュペーパーが、いずれ詰まりの原因になってしまうでしょう。

幼い子どもの場合、トイレットペーパーとティッシュペーパーの違いに気付いていない可能性も。

同じようなものと捉え、悪気なく流してしまうケースもあるので十分に注意してください。

ティッシュペーパーが詰まったときの対処法は、以下のとおりです。


・とりあえず時間を置いてみる

・40度~60度程度のお湯を流してみる

・パイプクリーナーを使う

・重曹+お酢を使う


詰まりの原因になっているティッシュペーパーを溶かせれば、問題は解決です。

ただし闇雲に水を流そうとするのは、逆流の可能性があり危険。上記の方法で対処してみてください。


トイレ用お掃除シート詰まりの原因と対処法


トイレ掃除を楽にしてくれるアイテムとして人気が高い、トイレクリーナー。

汚れが気になる部分をサッと拭いたら、後はトイレで流せばOKという優れものです。

しかしこちらも、以下のような状況では詰まりの原因になる可能性があります。


・一度に大量のお掃除シートを流した

・厚手のお掃除シートを使用している

・そもそも水に流せるタイプではなかった


トイレクリーナーの中には、水に流せるものもあれば、そうではないものも。

使用銘柄を変えたときには、きちんとした取り扱い方法について確認しましょう。

水で流せないタイプは、ゴミ箱に捨てて処理するようにします。


またトイレットペーパーと同様に、水に溶けるタイプであっても油断は禁物です。

大掃除のときなど、一度に大量のシートを使う場面もあるかと思いますが、少しずつ小分けにして流すと安心です。厚みのあるタイプは、特に慎重に取り扱いましょう。


異音が聞こえたら要注意!


ペーパー類による詰まりは、汚れの蓄積により、症状が少しずつ進行していくケースも多いものです。

最初のうちは、「なんとなく流れが悪いかな?」と感じる程度で、トラブルを察知するのが難しいかもしれません。


こんなときは、トイレから聞こえる異音に注目してみてください。

便器に水を流した際に「ゴボゴボ」という異音が聞こえたら、詰まり始めている可能性が高いです。

自分で対処しても解決しない場合は、早めに修理業者に依頼しましょう。

詰まりがひどくならないうちの対処であれば、コストも少なくできる可能性があります。

「修理業者を呼ぶのはコストが…」と思う方ほど、早めに行動するのがベストです。


トイレ詰まりの原因がわからない場合もみやざき水道職人にご依頼を!


今回は、トイレ詰まりの原因になりやすいペーパー類について解説しました。

しかし実際には、「異音はするけれど何が原因かわからない」というケースもあるかと思います。


こんなときには、宮崎県内で多数の修理実績を持つみやざき水道職人にお任せください。

日向市や日南市、宮崎市、串間市、西都市など、幅広いエリアで対応しています。無料見積もりも実施中です。



監修者

監修者の写真

主任

甲斐 祐耶

《略歴》

2019年から株式会社N-Visionにて水道メンテナンス業に従事。
社内研修をクリアした高い専門性を有し、水漏れやつまりなどの水道トラブルを累計1,000件以上解決してきたプロフェッショナル。
業界未経験から実績を積み上げ主任に昇格し、お客様からの評判もよく、社内での信頼も厚い。
宮崎県で水回りのトラブルにお困りまでしたら、みやざき水道職人にお任せください。

宮崎のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「みやざき水道職人(宮崎水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

みやざき水道職人(宮崎水道職人) 0120-492-315

みやざき水道職人(宮崎水道職人) 0120-492-315