水のコラム
お風呂の排水口に排水トラップがない場合の対策や解決方法を解説
生活に欠かすことのできない水回り。普段何気なく使っていますが、水回りの排水口にはほとんどの場合、排水トラップと呼ばれる設備が設置されています。排水トラップが重要な役割を担っているおかげで、私たちは快適に水回りを使えるのです。
掃除していて排水トラップの仕組みが気になったことはありませんか?
この記事では、欠かすことのできない排水トラップについて、さまざまな角度から解説していきます。
排水口トラップには種類がある!
排水トラップとは、排水管や排水口に水を溜めておくことで、経路を遮断する仕組みのことです。
排水トラップには構造によっていくつかの種類があります。種類によってメリット、デメリットとそれぞれ違いがあります。まずはどのような種類があるのか、また特徴についても確認していきましょう。
ワン(椀)トラップ
排水管に、お椀を逆さまにした形のカップでフタするような構造の排水トラップです。
シンプルな構造なので、お掃除が簡単である点がメリットです。デメリットとしては、溜めておくべき水が無くなる「破封」と呼ばれる異常が起きやすい点があげられます。
ドラムトラップ
排水口がドラム状の形状をしている排水トラップです。
多くの水を溜められるため、水が無くなりにくい点がメリットです。その反面、自己洗浄作用がなく沈殿物が溜まりやすく、つまりが起きやすいデメリットがあります。
ユニットバスをはじめ、浴室で多く見られる排水トラップの形状です。
管トラップ
配管をS字、U字、P字などに曲げた形状の排水トラップです。意図的に水が溜められる構造になっており、排水管の中が水で満たされると圧力によって奥へ流されていく「サイホンの原理」に基づいた仕組みです。
自己洗浄作用がある点がメリットですが、髪の毛などがつまりやすい点がデメリットです。
お風呂の排水トラップの役割は?
排水トラップは、お風呂を衛生的に保ち、快適に使用するためにとても重要な設備です。お風呂の排水トラップは、洗い場の排水口を覗くと、真下に設置されていることが確認できます。
排水トラップは、「封水」と呼ばれる水を常に溜めておくことによって、正しく機能します。この「封水」が、排水管から上がってくる悪臭や害虫の侵入経路を遮断する重要な役割を担っているのです。
さらに、排水トラップの下からは、浴槽の排水栓へと繋がる管が伸びています。この管にも常に水が溜まっています。浴室の排水栓の中を見てみると、水が溜まっているのが確認できるでしょう。浴室の排水トラップは、洗い場だけでなく浴槽の排水栓からの悪臭や害虫の侵入も防いでいるのです。
「封水」を境に、洗い場と排水管の空気が直接接することがない、この仕組みが排水トラップの構造であり重要な役割なのです。
お風呂の排水口を掃除する方法は?
お風呂は一日の汚れを落とす大事な場所です。そのお風呂の排水口は、汚れが最も溜まりやすい場所のひとつとも言えるでしょう。こまめに掃除していなければ、あっという間に汚れがヘドロ化し、雑菌が繁殖してしまいます。放置すれば雑菌の繁殖は悪臭を放つようになり、お風呂に嫌なニオイが漂います。
排水口をきれいにしておくことは、清潔なお風呂環境を維持するためにとても大切です。
ここでは排水口の掃除方法を紹介します。汚れやゴミはこまめに取り除き、定期的な掃除を心がけていきましょう。
お風呂の排水口の掃除方法
まず、ゴム手袋、古い歯ブラシ、スポンジ、浴室用洗剤を用意しましょう。掃除の手順は次のとおりです。
・排水口のカバーを外す
・ヘアキャッチャーや排水口周りの髪の毛や汚れ、ゴミをティッシュペーパーなどで取りのぞく
・ヘアキャッチャーや排水トラップなどの外せる部品を全て取り外す
・浴室用洗剤とスポンジを使って、こすり洗いして汚れを落とす
取り外した部品を丁寧に洗っていきます。細かい目に詰まった汚れや洗いづらい箇所は、古い歯ブラシを使うと落としやすくなります。細かな汚れも残さずに落とし切ることがポイントです。また、汚れやゴミを排水管へ流してしまうとつまりの原因となるため、必ずゴミ袋に入れて処分するようにしましょう。
・排水口内部も届く範囲で掃除する
排水口の内部も、手の届く範囲は浴室用洗剤とスポンジで洗いましょう。
・最後に水で洗い流し、外した部品を元の位置に戻す
以上の手順で、定期的に排水口の中を掃除します。部品を外したときは、破損やヒビなどがないかも確認し、万が一破損やヒビを見つけた場合は、新しいものと交換しましょう。排水トラップの部品に破損があれば、正しく機能しないことも考えられます。排水トラップは必要な設備なので、放置せずに対処することが大切です。
また、合わせて排水管も掃除することをおすすめします。市販の液体パイプクリーナーを使えば簡単に掃除ができるので、ぜひ実践してください。つまりの予防になるだけでなく、消臭効果も期待できます。
お風呂の排水口に排水トラップがない時の対処法は?
お風呂の排水トラップは、快適にお風呂を使うためには欠かせないものです。しかし必ずしも設置されているとは限りません。古い戸建てなどの場合も設置されていないケースがたびたび見られます。
排水トラップが無いと、下水の悪臭が上がって来ることや害虫の侵入を防げず、衛生的にも好ましくありません。気持ちよくお風呂を使うことも難しくなってしまうでしょう。
お風呂の悪臭に悩んでいる場合は、一度排水トラップがきちんと設置されているか確認してみてください。
万が一排水トラップが設置されていない場合は、何かしら対処して改善することが望まれます。では、設置されていない場合には、どのような対処法が考えられるでしょうか。
防臭キャップをする
排水トラップが無い場合は、防臭キャップをセットしフタすることで対処できます。
防臭キャップは、ホームセンターやネット通販でも購入することが可能です。安価に購入できるものもあるので、ネットで調べてみるとわかりやすいでしょう。
設置自体も簡単です。防臭キャップが用意さえできれば、すぐに対処できるので取り付けてみると良いでしょう。
排水トラップの設置を業者に依頼する
業者に依頼して排水トラップを設置してもらうことも可能です。業者に設備として整えてもらえば、衛生面でも安心できて確実です。
費用は、5,000円~1万5,000円程度が目安となるでしょう。
自作する
対処の方法として自作することもひとつです。
自作する場合は、ホームセンターなどでパーツを用意します。ワントラップが1,000円~1,500円程度、パイプは500円程度、シリコンシーラントが300円程度で揃います。
作成方法は、穴の長さにパイプを切断し、穴の大きさと深さに合ったトラップを用意します。排水口にフタして、シリコンシーラントで隙間を埋めてトラップの周りに接着させます。乾燥させれば完成です。
まとめ
排水トラップがとても重要であることがお分かりいただけたでしょうか。排水トラップを正しく機能させるためには、こまめな掃除はとても重要です。
排水トラップはその構造上からも、汚れが蓄積しやすく、掃除を怠ってしまうと見るのも触るのも嫌な状態へとなってしまいます。そうなると掃除すること自体が敬遠され、なお汚れが酷くなる、まさに悪循環の始まりです。
そんな事態を避けるためにも、コツコツとこまめに汚れやゴミを取り除き、掃除していく習慣をつけましょう。
排水トラップが設置されていなければ、早急な対処が必要です。嫌なニオイを解消して、気持ちよくお風呂を使える環境を整えていきましょう。
監修者
主任
甲斐 祐耶
《略歴》
2019年から株式会社N-Visionにて水道メンテナンス業に従事。
社内研修をクリアした高い専門性を有し、水漏れやつまりなどの水道トラブルを累計1,000件以上解決してきたプロフェッショナル。
業界未経験から実績を積み上げ主任に昇格し、お客様からの評判もよく、社内での信頼も厚い。
宮崎県で水回りのトラブルにお困りまでしたら、みやざき水道職人にお任せください。
宮崎のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「みやざき水道職人(宮崎水道職人)」